インタビューマガジン『B.S.TIMES』。国内外のビジネスリーダーや文化人を専属の芸能レポーターが訪問して取材。隔月出版にて、フリーペーパーとWEB、Kindleにてリリースしています。

インタビューマガジン『B.S.TIMES』

インタビューマガジン『B.S.TIMES』
インタビューマガジン『B.S.TIMES』

B.S.TIMES InstagramページへB.S.TIMES Facebookページへお問い合わせ

50号紹介

山西整経
整経屋がまだ出来ない事に向き合い
麻織物を少しでも先へ

先人の努力と凄さを知るからこそ
技術継承と発展への情熱


 織物は、経(たて)と緯(よこ)の糸で、出来ている。その経糸を準備する、数ある織物を作るための工程の一つが整経だ。山西整経は、麻織物の大生産地であった滋賀県湖東地域で、業界全体の分業化・効率化に合わせ、整経加工の専業として起業。山西盛隆氏はその二代目だ。

 だが、業界以外の方には「整経屋です」と自己紹介しても伝わらない。ユーザーや織り手から「良い整経だった」と労われることもない。布は織り手やブランド、デザイナーの名前で出荷され、整経した者の名前が世に出ることはない。その中でのモチベーションは、麻の産地・湖東の整経専業としての矜持だ。山西氏は先人達によって重ねられた伝統技術の凄みを知る最後の世代として、自分の担う整経の技術・工夫を追究。「この世の中に麻の整経で出来ないことがあれば、自分の責任」と自負する。
 その知識と経験を、地場産業である近江の麻織物にも発揮。卓越した整経技術でこそ可能なプロダクト制作に尽力し、一部、伝統工芸である近江上布の製織にも従事する。「あくまでも生業は整経。出織として近江上布を織らせて頂いています」と、整経技術者としての強い矜持を隠さず、しかし伝統産業をただ守るのでもない。既成概念を外して、その先を目指す―気概に満ちた令和の職人だ。

 

[ Point ]

「麻織物にイノベーションを起こす一つの方法は、経×緯に新たな要素を掛け合わせることではないでしょうか」と山西さん。弧を描く経糸の織物「円」や、三日月の明るさをテーマにした麻素材のストール「0.01」など、経糸を深く知るからこそ生まれるこれまでにないプロダクトの発想は、手に取る人の感性を刺激する芸術家のよう。

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

山西整経
整経技術者 山西 盛隆
滋賀県東近江市能登川町199
TEL.0748-42-3036
https://yamanishiseikei.com

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

 

一覧に戻る

  • 広告募集
  • 設置場所はこちら
  • インタビューマガジン『B.S.TIMES』ホーム
  • コンセプト
  • 誌面紹介
  • レポーター紹介
  • イベント紹介
  • 運営団体
  • お問い合わせ
左メニュー

異業種交流会パートナーシップPlus

ページのtopへ

Copyright B.S.TIMES. All Rights Reserved